コラム|名古屋市中村区の歯医者・小児歯科【いわま歯科クリニック】

診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:30~19:00

最終受付時間を平日は17:45、土曜日は16:00とさせていただいております。
ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

休診日:木曜・日曜・祝日
★土曜日は17:00まで

〒453-0818
愛知県名古屋市中村区
千成通1-50-1

tel. 052-483-2200
  • 地図
  • メニュー

子どものむし歯予防に効果的?「シーラント」って?仕上げ磨きも楽になる!?

こんにちは。
名古屋市中村区千成通の「いわま歯科クリニック」です。
 
よく歯医者に行くと聞く「シーラント」がどんなものかを皆さんはご存じでしょうか?
 
「子どものむし歯予防になにかよい方法はありますか?」
「シーラントやった方がいいって聞くけど実際どうなの?」
 
お子さんのむし歯予防の1つとして、「シーラント」がどのようなものなのか、どういった効果が期待できるのか、解説していきます。
 
 

シーラントとはなに?

シーラントとは、主にお子さんに使われるむし歯予防法の1つです。
 
奥歯の物を噛む部分には、でこぼこした溝があります。
このでこぼこした溝が複雑であればあるほど、歯磨きをしたときに溝の奥までブラシが届きにくい場合があります。
子どものむし歯の多発部位の1つでもあります。
その磨きにくい溝の部分をむし歯にならないようにプラスチックの樹脂で埋め、むし歯になるリスクを下げることができます。
 
 

シーラントはどのような効果が期待できるの?

シーラントをすることで得られるメリットには、以下のようなことがあります。
 
・むし歯リスクを減らせる
むし歯リスクの高い奥歯の溝の部分をシーラントで埋めることで溝に汚れがたまらなくなり、むし歯のリスクを下げることが可能になります。
とくに、生えたての乳歯や永久歯は未成熟で歯質も弱く、歯ブラシも当たりにくいためシーラントはとても有効です。
 
・歯の再石灰化の促進
シーラントには、フッ化物も含有されており、歯の表面からミネラル分が抜け出してしまった(脱灰)部分にも、失われたミネラル分を補ってくれる再石灰化の効果が期待できます。
 
・仕上げ磨きも楽になる
シーラントで奥歯の溝の部分を埋めることで、溝の細かい部分に入り込んだ汚れを磨く時間を短縮することが可能になります。
お子さん自身の歯磨きや、保護者の方の仕上げ磨きもシーラントがない時より楽になるでしょう。
 
 

シーラント後に気をつけること

シーラントは、むし歯予防によい方法ではありますが、デメリットもあります。
 
シーラントは、歯を削ってプラスチックの樹脂を入れるわけではなく、溝を削らずに埋める、という方法で行います。
そのため、通常のむし歯治療の詰め物よりも取れやすい場合があります。
シーラントが取れると、そこに再び汚れがたまりやすくなり、むし歯の発生リスクが高くなります。
歯医者の定期検診でチェックしながらトラブルを早期発見するようにしましょう。
 
 
いわま歯科クリニックでは、シーラントや他のむし歯チェックなど、お子さんの定期検診を3〜6カ月に1回で推奨しております。
お子さんのお口の中で気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
 

小児歯科のページへ >